モノづくり現場リーダーの苦闘と喜びの奮闘記!!
生の声だから伝わる、学べる2日間!!
逆境に負けない第一線監督者の集い!会場で監督者の生の声を熱を感じてください!!
第44回 第一線監督者の集い:名古屋
- 名 称 :
- 第44回 第一線監督者の集い:名古屋
- 会 期 :
- 2026年1月27日(火)~28日(水)
- 会 場 :
- 》ポートメッセなごや コンベンションホールA >>交通案内
- 主 催 :
- 一般社団法人 日本能率協会
- 参加料 :
-
会場参加
参 加 料(税込) 一般社団法人日本能率協会会員 1日 27,500円/名 2日間 50,600円/名 上記会員外 1日 30,800円/名 2日間 57,200円/名
第一線監督者の集い:名古屋 企画委員長あいさつ
株式会社豊田自動織機
人事部 キャリアパートナー
桑野 安史氏
「第一線監督者の集い」にご興味を持っていただき、誠にありがとうございます。
本集いは、多くの製造現場を支えるリーダーの皆さまと直接つながる貴重な機会です。
次期リーダーとなる方、さらには強いリーダーの育成に奮闘されている管理職や経営者の方にも、ぜひご参加いただきたいと願っています。
日本のものづくりが長年にわたり世界的な評価を受けている背景には、多くの理由があります。その中でも「後継者の育成」という姿勢が最も重要な要素のひとつではないでしょうか。この国には単なる技術の継承だけでなく、世代を超えて「技の伝承」「知恵の伝播」「心の育成」を 大切にする文化が根付いています。それが、強いものづくり日本を支える原動力となっています。
現場では、輝く腕や知識、そして温かい心を持ったリーダーが活躍しています。彼らは日々、自身の経験を次世代に受け渡すことに力を注ぎ、現場から生まれる組織の強さを育んでいます。リーダーが後継者を育成する営みは職場づくりの鍵であり、持続可能な組織づくりの基盤でもあります。
本年度の「第一線監督者の集い」は、過去最大の充実度を誇る内容となっております。初の試みとして、2 日間にわたり20 社の発表が行われます。多様な企業が成功事例、課題克服のプロセス、独自のリーダーシップの工夫を披露してくださいます。これだけ多くの具体的な事例に触れられる機会は、参加者の皆さまに新たな視点やヒントを提供できるものと確信しています。
これまでの集いでも、多くの参加者から「学びだけでなく、大きな感動が得られた」というお声をいただいております。今年もまた、組織のリーダー、次期リーダー候補、そしてものづくりに関わるすべての方々にとって「来てよかった」と感じられる充実した場を目指しております。
近年、職場のコミュニケーション手段は急速に多様化しています。一方で、その変化に翻弄され、信頼やつながりが希薄になる現場が見受けられるのも事実です。こうした時代の変化に対応するためには、新たなツールを活かしながらも「現場で本当に使えるコミュニケーション」を探求することが不可欠です。本集いでは、各社が実際に取り組んでいるコミュニケーション手法やリーダーシップの実例を共有し、参加者の皆さまに新たなヒントを提供していきます。
成功も失敗も含めて他社事例に触れることで、新たな学びを得て職場へ持ち帰り、さらにはそれを社員や同僚と語り合いながら実行に移す。その連鎖が、職場を変え、組織を強くする一歩になります。日本のものづくりの真髄は「人を育て続ける情熱」にあります。リーダーを育てることは未来を育むことでもあります。
本集いが、皆さまの組織運営の一助となり、さらなる成長へのきっかけとなることを心より願っております。多くの皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
【開催報告】第43回 第一線監督者の集い:名古屋 最優秀事例賞 決定!
一般社団法人日本能率協会は、2025年2月26日(水)、27日(木) ポートメッセなごや コンベンションホールAにて、「第43回第一線監督者の集い:名古屋」を開催いたしました。
この催しは、第一線監督者による活動事例発表を行い、具体的な改善活動の内容・成果に加え、発表者自身が、第一線監督者としてどのような役割を担い行動し、職場をマネジメントしたかについて発表するものです。参加されたみなさまには現場マネジメントの事例として、また、現場教育の参考事例としてご活用いただいております。
ものづくりの現場力向上と、第一線で活躍する現地の現場リーダーの育成を目的として全国各地で開催しており、名古屋では43回目の開催となりました。
今回は、2日間で15社15名のみなさまに日ごろの取り組みを発表いただきました。
国内各地の工場現地スタッフやマネジャーなど、ものづくり人材が集結した中での開催となりました。
会場受講者から最も良かったと思われる発表に投票を行い、最優秀事例賞を贈ります。
1日目の最優秀事例賞は、先輩部下とZ世代 ~お父さんと呼ばれて~ をテーマに発表した大同特殊鋼株式会社 瀬﨑 吉一さん。
2日目の最優秀事例賞は、希望の火を灯せ! ~本音で語り合える職場への変革~ をテーマに発表した会津オリンパス株式会社 東條 昌伸さんに決定しました。
2月26日 最優秀事例賞 大同特殊鋼株式会社 星崎工場 線材室 係長 瀬﨑 吉一さん


2月27日 会津オリンパス株式会社 第2製造部 部組2グループ ファイバー加工1チーム スーパーバイザー 東條 昌伸さん


企画委員特別賞は、2月26日はトヨタ紡織株式会社 住田 良彦さん 株式会社デンソー 新実 宏禎さん 2月27日はダイキン工業株式会社 勝見 優貴さん が受賞されました。



おめでとうございます。